NEWS
「新北海道スタイル」 安心宣言にもとづく新型コロナウィルス感染予防対策について
- トップページ
- >
- 「新北海道スタイル」 安心宣言にもとづく新型コロナウィルス感染予防対策について
「新北海道スタイル」 安心宣言にもとづく新型コロナウィルス感染予防対策について
ニューオータニイン札幌では「新北海道スタイル」安心宣言をもとに、感染予防対策 (ガイドライン)に取り組み、お客さまに安心してご利用いただけますよう、下記の 取り組みを実施しております。
スタッフのマスク着用や細めな手洗いに取り組みます。
スタッフの健康管理を徹底します。
施設内の定期的な換気を行います。
設備、器具などの定期的な消毒・洗浄を行います。
人と人との接触機会を減らすことに取り組みます。
お客さまにも咳エチケットや手洗い、手指の消毒を呼びかけます。
店内掲示やホームページなどを活用し、ホテルの取り組みをお客さまに積極的にお知らせします。
免疫力を高める(日頃から免疫力を高めるために)
「バランスの良い食事」、「質の良い睡眠」、「適度な運動」、「ストレスをためない」、「腸内環境を整える」を心がける。
その他(下記行動の自粛)
・人数が集まると予想されるイベントやパーティ等への参加など、感染リスクが高いとされている行動をとること。
・マスク着用のご協力をお願いいたします。
・ご入館、宴会場等ご入室時、レストラン入場時の手指の消毒にご協力お願いいたします。
・お客さま同士の十分な距離を保つフィジカル・ディスタンス(身体的距離の確保)にご協力ください。
・レストラン・宴会場でのご会食は、黙食にご協力ください。
・発熱されているお客さま、または体調の優れないお客さまは、ご来館をご遠慮くださいますようお願いいたします。
・ご来館中に体調が優れないと感じた場合には、お近くのスタッフまでお申し出くださいますようお願いいたします。
今後も行政の方針や感染状況の動向に注視し予防策を実施してまいります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
・ホテル入口、ロビー、フロントカウンター、各レストラン、2階、3階宴会場、各階お手洗いへの次亜塩素酸ナトリウム消毒剤設置
・各階、エレベーター内ボタン、ドアノブ等の定期的な消毒
・エレベーター内でのフィジカル・ディスタンス(定員15名を4~5名にて)
・施設内の定期的な換気
・3密になりやすい喫煙室の閉鎖(7/1から定員数を設け運用開始)
・万が一、ホテル内にてお客さままたはスタッフに感染の疑いや陽性者が発生した場合、各機関のガイドラインに基づき対応いたします
・スタッフのマスク・使い捨て手袋の着用
・非接触型体温計測システムによるチェックイン時の検温を実施
・フロントカウンターに飛沫感染防止のアクリル板の設置
・チェックイン、アウト時のお客さまへのフィジカル・ディスタンスのご案内
・フロントカウンター、筆記具の定期的な消毒
・ルームキーは消毒後にお渡ししております
・会計時の現金、カードの受け渡しはトレイを使用
・全客室内に除菌効果のある加湿空気清浄器の設置
・客室のドアノブの定期的な消毒
・客室階の定期的な換気
・客室清掃時、各種スイッチ、ドアノブ、リモコン、椅子、テーブルなど、お客さまが接触された可能性のある箇所の消毒
・スタッフのマスク・使い捨て手袋の着用
・非接触型体温計測システムによる入店前の検温の実施
・ランデブーラウンジでは、窓全面に空気中のウィルスや菌、花粉、PM2.5などの
有害物質を除去し空気環境を改善する国交大臣認定特許技術「エアープロット」を
施工しております
・入口、店内に次亜塩素酸ナトリウム消毒剤を設置。
ご入店時お客さまによる手指消毒にご協力いただきます
・キャッシャーカウンターに飛沫感染防止のアクリル板の設置
・キャッシャーカウンター、筆記具の定期的な消毒
・会計時の現金、カードの受け渡しはトレイを使用
・テーブルの間隔を広めにご用意
・テーブルとテーブルの間、テーブル上にアクリル板の設置
・ご希望のお客さまへは、携帯用次亜塩素酸ナトリウム消毒剤の貸出し(数に限りがございます)
・ビュッフェでは、お客さまへ使い捨てビニール手袋を配布いたします
また、お客さまは食事中以外マスクを着用していただき、サーバートング、菜箸の定期的な交換を行い、お料理には飛沫防止シートをお掛けします
・レストランホールの換気は空調設備により随時実施
・個室の換気は空調設備の随時実施と、開扉により実施
・個室予約は従来の人数から半分程度とし、着席間隔の確保
・個室のドアノブ、お客さまが接触される可能性のある箇所の定期的な消毒
・ご利用後の椅子、テーブルの消毒
・食器類の高温高圧洗浄機による洗浄
・各テーブルに次亜塩素酸ナトリウム消毒剤を設置しております。お食事の際にはご自由にお使いください
・規格を超える性能を持つ空気清浄機「Blueair Pro」の導入。
空気の洗浄力だけを追求した世界基準NO.1の空気清浄機を店内に設置しております
・スタッフはマスク・使い捨て手袋を着用いたします
・ホワイエ、各会場前に次亜塩素酸ナトリウム消毒剤、アルコール消毒液を設置
・マイクは専用の除菌スプレーにて、宴会前、宴会後に消毒作業を行い、また使用者が変わる毎に消毒済みのマイクに交換いたします
・非接触型体温計の貸出し(数に限りがございます)
・会計時の現金、カードの受け渡しはトレイを使用
・会場内設備、備品の消毒の実施(ドア、テーブル、椅子、マイクなど)
・受付、演台、司会台、会食時のテーブル上には、アクリル板を設置し飛沫を防止しております。
・会場内のレイアウトは、ソーシャルディスタンスを意識したレイアウトをご提案いたします。お気軽にご相談ください。
・会場内のテーブルはアクリル板を配置し、6名さままでのテーブルレイアウトを推奨しております。
・お料理2品をワンプレートにするなど、お客さまへの接触回数を減らしています。
・エレベーター、喫煙室(現在閉鎖中)につきましては、過密防止のため定員を制限させていただきます。
・大皿料理のご提供は、個々盛りへの変更をご提案しております。
大皿料理でご提供の際には、スタッフがマスク、手袋を着用してお取り分けいたします
・お食事を伴うご宴会の場合、お酌はご遠慮ください
・食器類の高温高圧洗浄機による洗浄
・宴会場の換気は空調設備の随時実施と、場合により開扉により実施
・集合写真は少人数を推奨し短時間での撮影に努め、また直前までマスクの着用をお願いいたします
・受付、休憩時等のソーシャルディスタンスの誘導
・感染防止の取り組みとして、当面の間クロークをクローズ(会場内にお持ちください)
・通勤、勤務中のマスク着用と入館時の手指消毒、うがい、出社前の検温と記録を義務化
・咳エチケットの義務化
・発熱、体調が優れないスタッフの自宅待機
・時差出勤、休憩時間など分散させ、密を防止
・不要不急の出張及び、海外渡航の禁止
・お取引業者などホテル入館時のマスク着用と手指消毒の指示
総支配人